一般講演発表要領・プログラム詳細[日本農芸化学会関東支部2022年度大会]
<ポスター発表要領>
ポスターのサイズは横85 cm × 縦170 cm 以下でお願いします。
ポスターの掲示は9:30までに完了してください(場所はアカデミアセンター1階)。
ポスターの撤去は13:30までにお願いします(14:00の時点で残っているポスターについては大会で処分いたします)。
<口頭発表要領>
パワーポイント等によるプレゼンテーション
発表 9分 質疑 2分 交代 1分
・発表用PC: 大会のPCを使用
発表ファイルはUSBメモリに保存してお持ちいただき、
9:00〜9:20、11:30〜12:00のいずれかの間に発表会場(横井講堂)にて動作のご確認をお願いいたします。
<注意事項>
発表用PC(接続はHDMIあるいはミニD-sub15ピン)は、ご自身のPCを使用するか、大会PCの使用をお願いします
大会PCを使用する場合は、USBメモリーに発表用ファイルを入れて持参ください。
大会PCとして、Win 10 (PowerPoint 2019) を用意いたします。
Macの場合は個別のアダプターも含めご自身のものをご持参ください。
プログラム
9:00 受付開始
9:40 開会の辞 松島 芳隆 支部長(東京農業大学)
9:50 ポスター発表
9:50-10:40 奇数演題の発表(コアタイム)
10:40-11:30 偶数演題の発表(コアタイム)
11:30-12:30 昼休み
12:30 口頭発表前半(アカデミアセンター地下一階 横井講堂)
O-1
サリチル酸とジャスモン酸/エチレン経路を活性化する新規抵抗性誘導剤UT34
◯草島 美幸1、仲下 英雄2、藤田 萌香2、森 昌樹3、井上 晴彦3、西ケ谷 有輝4、浅見 忠男1
(1東大院・応生化、2福井県大・生資、3農研機構・生物研、4アグロデザイン)
O-2
シロイヌナズナのNPR1非依存的な病害抵抗性で働くOZF2遺伝子の機能解析
◯田中 智也1、藤田 萌香1、草島 美幸2、堀田 里奈1、井上 真依1、西内 巧1,3、仲下 英雄1
(1福井県大院・生資、2東大院・応生化、3金沢大・学際セ)
O-3
極長鎖脂肪酸C32:6およびそのCoA体の合成研究
〇宮本 夏実1、井田 友里花1、杉野 綾香1、細川 誠二郎1
(1早大院・先進理工・応化)
O-4
金触媒反応による新奇蛍光分子の合成研究
〇大原 駿也1、スートゥアン1、矢島 新2、斉藤 竜男2
(1東農大院・生命、2東農大・生命)
O-5
(+)-Costic acid の合成研究
〇根本 健司1、滝川 浩郷1、小倉 由資1
(1東大院・農生科・応生化)
O-6
菌体反応系を用いたチロシン及びDOPA含有ジペプチドの効率的合成法の開発
〇本元 敦也、佐怒賀 悠、木野 邦器
(早大院・先進理工・応化)
O-7
味噌・醤油酵母Zygosaccharomyces sp.の接合性発現に関与する転写因子Ste12の解析
〇木村 和佳奈1、大塚 智史1、黒木 克明1、福地 佐斗志2、尾形 智夫1
(1前橋工科大学 生物工学科、2生命情報学科)
O-8
放線菌Streptomyces coelicolor A3(2) M145株におけるNOシグナル伝達を基盤とした形態分化制御機構の解明
〇本間 颯太、伊藤 晋作、矢嶋 俊介、佐々木 康幸
(東農大院・バイオ)
14:06 休憩
14:20 口頭発表後半 (アカデミアセンター地下一階 横井講堂)
O-9
放線菌が生産するavenalumic acid生合成におけるジアゾ化を介した脱アミノ化機構の発見
〇川合 誠司1、新家 一男2、勝山 陽平1,3、大西 康夫1,3
(1東大院・農生科・応生工、2産総研、3東大・微生物イノベ連携機構)
O-10
ホスホノスリキシンの生合成経路に見出した二つのチアミン二リン酸依存性酵素は協働して炭素-炭素結合を形成する
〇朱 裕勛1、葛山 智久1,2
(1東大院・農生科・応生工、2東大・微生物連携機構)
O-11
ラン藻由来アルギニン生合成酵素はアルギニンに阻害される
〇片山 徳賢1、小山内 崇2
(1明大院・農研・農化、 2明大・農・農化)
O-12
好熱性水素細菌Hydrogenophilus thermoluteolus TH-1株由来シャペロニンのクライオ電子顕微鏡構造解析
〇廖 増威1、荒川 孝俊1,2、亀谷 将史1,2、安達 成彦3、守屋 俊夫3、池田 聡人3、川崎 政人3、石井 正治1,2、伏信 進矢1,2
(1東大院・農生科・応生工、2東大・CRIIM、3高エネ研・SBRC)
O-13
脂質代謝関連遺伝子発現を制御する化合物の探索と分子機構解析
〇松永 優輝1、小高 愛未2、松島 芳隆1,2、鈴木 司2、山本 祐司1,2、井上 順1,2
(1東農大院・応生科・農化、2東農大・応生科・農化)
O-14
米糠や種々の品種の米中における食後血糖値上昇抑制効果を有するタンパク質の検索
〇松原 奈緒1、小川 里桜1、杉本 千晶1、濱田 彩1、二宮 和美2、稲 成信1、山口 勇将1、熊谷 仁2、熊谷 日登美1
(1日大・生資科、2共立女子・家政)
O-15
ドッキングシミュレーションによるカテキン重合物のTransient Receptor Potential (TRP)に対する親和性解析
〇伏見 太希1、藤井 靖之2、須原 義智3、越阪部 奈緒美3
(1芝浦工大・理工学、2芝浦工大、3芝浦工大・シス理)
O-16
DESI-質量分析イメージングを用いたインゲンマメ未熟種子に蓄積するオキシリピン分子種の解明
〇榎元 廣文1,2
(1帝京大・理工・バイオ、 2帝京大・先端機器分析センター)
15:56 休憩
16:20 受賞者講演
<農芸化学若手女性研究者賞>
メイラード反応機構解明に向けた反応生成物の一斉分析法の開発と構造決定およびその機能解析
能見 祐理
(新潟薬大応用生命科学)
<農芸化学女性企業研究者賞>
機能性食品としてのシチコリンの用途開発研究
中﨑 瑛里
(キリンホールディングス)
<農芸化学女性研究者賞>
植物における精密ゲノム編集技術ジーンターゲッティングの高度化と汎用化に関する研究
横井 彩子
(農研機構)
<農芸化学技術賞>
インフラマソーム制御を介した新しい眼の健康維持アプローチ:KW乳酸菌の開発と事業化
森田 悠治、鈴木 弘章、山崎 雄大、藤原 大介
(キリンホールディングス)
17:40 閉会の辞 松島 芳隆 支部長(東京農業大学)
18:00 懇親会および優秀発表賞授与式
ポスター発表プログラム
P-1
逆電子要請型hetero-Diels-Alder反応を用いたアルシオノライドの全合成
◯文山 仁1、 松本 寛健1、 鈴木 悠真1、 高橋 新 1、 藤岡 尚人1
(1早大院・先進理工)
P-2
C-メチルフラボンの合成と生物活性評価
◯渕山 幹太1、浅川 竜輝1、石井 優之介1、古山 祐貴2、大金 賢司2,3、倉持 幸司2
(1東理大院・理工、2東理大・理工、3お茶大・理)
P-3
Violaceoid Dの全合成および構造活性相関
〇庄司 篤史1、荒井 佑香2、浅川 竜輝3、斉藤 竜男2、倉持 幸司3、矢島 新2
(1東農大院・生命、2東農大・生命、3東理大・理工)
P-4
(+)-Aspinolide Cの合成
◯志水 亮、勝田 亮、若森 晋之介、石神 健
(東農大・生命)
P-5
PM181110の合成研究
◯及川 祐哉、勝田 亮、若森 晋之介、額田 恭郎、石神 健
(東農大・生命)
P-6
シクロプロパンキラルビルディングブロックを用いた天然物の合成研究
◯今飯田 果歩1、土井 悠之介2、坂口 和彦2、若森 晋之介1、勝田 亮1、石神 健1
(1東農大・生命、2東大院・農生科・応生化)
P-7
ゴマダラカミキリの接触性フェロモンの合成研究
◯芦崎 涼介、勝田 亮、若森 晋之介、額田 恭郎、石神 健
(東農大・生命)
P-8
エラジタンニンの一種であるstachyurinの全合成
◯楠木 怜奈1、勝田 亮1、石神 健1、村上 慧2、若森 晋之介1
(1東農大・生命、2関西学院大・理)
P-9
ノストジオンAの全合成
〇宇田川 裕多郎、細川 誠二郎
(早大院・先進理工)
P-10
トリクロロアセトイミダートを用いたcytoxazoneの新規合成法の開発
◯大塚 皓太、石川 萌、秋田 柊、松島 芳隆
(東京農業大学・農芸化学科)
P-11
生物活性物質合成に有用な、位置選択的反応による芳香族化合物の変換
◯須貝 威、Ziyu Qi、本田 桂子、橋本 理一、花屋 賢悟、東林 修平
(慶應大・薬)
P-12
キャラノンの合成研究
◯祷 雄太、滝川 浩郷、小倉 由資
(東大院・農生科・応生化)
P-13
ポルフィリン修飾金ナノ粒子型分子マシンを用いた光増感機能制御
〇新森 英之1、篠原 英2
(1山梨大院・生命環境、2NIMS)
P-14
納豆菌の二成分制御系蛋白質DegS、DegUの結晶化条件の検討
〇齊藤 健吾1、木村 啓太郎2、藤本 瑞2
(1株式会社ヤマダフーズ、2農研機構)
P-15
コマツナ内生菌Arthrobacter sp. BR2S-6株が細胞外に分泌する植物免疫活性化成分の解析
◯篠原 正賢、島脇 遼、中島 将博、橋本 研志、朽津 和幸、古屋 俊樹
(東京理科大院・理工)
P-16
Beauveria属およびColletotrichum属真菌のホモプシン類産生能の解析
◯竹池 和馬1、笠原 拓己1、中島 将博1、伴 さやか2、矢口 貴志2、中川 博之3、古屋 俊樹1
(1東京理科大院・理工、2千葉大・真菌医学研究センター、3農研機構・分析研)
P-17
緑藻コーラストレラによる脂質とカロテノイドの共生産
◯斉藤 瑞季1、渡邉 明花1、佐々木 美月1、大窪 まどか1、鎗田 孝1、白岩 雅和1、朝山 宗彦1,2
(1茨城大・農、2東京農工大・連合農研)
P-18
藍藻Synechocystis sp. PCC 6803 ラボストレインにおけるゲノム-プラスミド構造の比較解析
〇石崎 楓佳1、荷村(松根) かおり1、河野 暢明2、前田 海成3、志波 優4、荒川 和晴2、渡辺 智1
(1東京農大・バイオ、2慶応大・先端生命研、3東工大・化生研、4東京農大・分微)
P-19
藍藻Synechocystis sp. PCC 6803へのDnaA-oriCシステムの導入
〇大串 航世1、末崎 裕寛1、荷村(松根) かおり1、大林 龍胆2、渡辺 智1
(1東京農大・生命・バイオ、2静岡大・理・生物科学)
P-20
アクネ菌のバイオフィルム形成に影響を与える皮膚由来微生物・化合物の探索
◯松本 彩季1、倉持 幸司2、古山 祐貴2
(1東理大院・理工・応生、2東理大・理工・応生)
P-21
ラン藻Synechocystis sp. PCC 6803の有機酸及び水素生産と還元力利用の解析
◯秋山 実里、小山内 崇
(明大院・農・農化)
P-22
放線菌Streptomyces coelicolor A3(2) M145株における細胞内NO濃度に与えるacetophenoneの影響
◯中島 菜々海1、石井 花奈1、本間 颯太2、伊藤 晋作1,2、矢嶋 俊介1,2、佐々木 康幸1,2
(1東農大・生命・バイオ、2東農大院・生命・バイオ)
P-23
Citrobacter braakii TB-96株によるグリセロールからの有用物質生産
◯山口 鳳大1、Alawi Aseel1、中島 敏明1
(1筑波大院・生地科・生資科)
P-24
Aspergillus niger由来新奇コリンエステラーゼ遺伝子の同定と酵素特性
◯佐藤 淳、山本 紘輔
(東農大院・微生物)
P-25
実験室進化を利用した細菌の耐塩性獲得機構の解明
〇栗山 和也1、志波 優1、西田 暁史1、藤田 信之1、田中 尚人1
(1東農大・生命科・分微)
P-26
Pseudomonas属細菌のプラスミド保持・非保持時におけるメタボローム解析
◯日高 聖覚1、水口 千穂1,2、鈴木 研志1,2、岡田 憲典1、岡橋 伸幸3、野尻 秀昭1,2
(1東大院・農生科,2東大・微生物連携機構,3阪大院・情報)
P-27
光合成アンテナ色素タンパク質フィコビリソームの人工改変
佐藤 瑞穂1、川口 毅1、前田 海成2、渡辺 麻衣3、成川 礼4、池内 昌彦5、渡辺 智1
(1東京農大・生命・バイオ、2東工大・化生研、3フライブルク大、4都立大・理、5東大・生命環境)
P-28
単細胞紅藻における自律複製ベクター系の開発
◯坂元 和貴1、吉川 佳奈子1、神戸 博江1、田中 寛2、渡辺 智1
(1東京農大・バイオ、2東工大・化成研)
P-29
一分子観察に向けた藍藻フィコビリソーム複合体単離技術の確立
〇今村 優香1、佐藤 瑞穂1、渡辺 麻衣2、中田 栄司3、渡辺 智1
(1東京農大院・生命・バイオ、2フライブルク大、3京大・エネ研)
P-30
組換え大腸菌を用いたラズベリーケトン高生産系の構築
◯薄井 くるみ1,2、桝尾 俊介1,2、高谷 直樹1,2
(1筑波大院・生命環境、2筑波大・微生物サステイナビリティ研究センター)
P-31
銀含有不織布粉末の大腸菌への抗菌効果について
◯吉倉 麟太郎1、野上 秀之2、齋藤 智之2、竹園 恵1、茂野 俊也3、小野寺 正幸1
(1新工大・工・工、2相田化学工業(株)、3つくば環微研)
P-32
反転を伴う回転振盪機構による大腸菌の培養
◯小田 悠喜1、吉倉 麟太郎1、川村 奈々2、仁平 高則1、竹園 恵1、中島 敏明3、茂野 俊也4、小野寺 正幸1
(1新工大・工・工、2(株)プリス、3筑波大院・生命環境、4つくば環微研)
P-33
単細胞紅藻Cyanidioschyzon merolaeの葉緑体に保存されたHIK-Ycf27/Ycf29二成分制御系の重要性
〇安田 暉1、佐藤 大地1、今村 壮輔2、田中 寛2、華岡 光正1,3
(1千葉大・院園芸・応生化、2東工大・化生研、3千葉大・植物分子研)
P-34
反転を伴う回転振盪機構の動力特性
◯鈴木 日和太1、平石 幸輝1、川村 奈々2、佐藤 栄一1、竹園 恵1、中島 敏明3、茂野 俊也4、小野寺 正幸1
(1新工大・工・工、2(株)プリス、3筑波大院・生命環境、4つくば環微研)
P-35
イネもみ枯細菌病菌の野生株から変異株への変異メカニズムの解明
◯小﨑 将太郎1、山本 紘輔1、豊田 敦2、黒川 顕2、増田 税3、篠原 弘亮4、對馬 誠也1
(1東農大院・微生物、2国立遺伝研、3北大、4東農大院・農学科)
P-36
乳酸発酵乳ホエーを用いた油脂資化性酵母の培養
◯竹内 彩乃1、鈴木 日和太1、久保田 真敏1、竹園 恵1、中島 敏明2、茂野 俊也3、小野寺 正幸1
(1新工大・工・工、2筑波大院・生命環境、3つくば環微研)
P-37
実験室進化を用いた銀ナノ粒子の腸内細菌への影響解明
◯高橋 卓也1、志波 優1、西田 暁史1、藤田 信之1、田中 尚人1
(1東農大・生命科・分微)
P-38
新規異化的バナジウム還元細菌の単離
〇坂倉 理友1、天知 誠吾1
(1千葉大院・園芸)
P-39
海洋好気性細菌によるヨウ素酸還元
◯木根 健1、天知 誠吾1
(1千葉大院・園芸)
P-40
新規臭素酸還元細菌Shewanella sp. M-Br株の生化学的特性の解明
◯髙橋 夏希1、天知 誠吾1
(1千葉大・園芸)
P-41
Benzene oxidation in the anaerobic degradation pathway of Azoarcus sp. DN11
〇Yuanhao Zhu1, Felipe Vejarano1, Allan Devanadera1, Chiho Suzuki-Minakuchi1,2, Yuki Kasai3, Yoh Takahata4, Kazunori Okada1, Hideaki Nojiri1,2
(1Grad. Sch. Agric. Life Sci., UTokyo, 2CRIIM, UTokyo, 3Chuo Univ., 4Taisei Co.)
P-42
スピルリナ凝集体形成時に確認されたアルカリバチルス出現メカニズムの解析
◯駒形 遥1、坂巻 裕1、内田 小百合2、浦井 誠2、兼崎 友3、朝井 計1、渡辺 智1
(1東京農大・バイオ、2東京農業・分子、3静岡大・グリーン研)
P-43
Cyanidioschyzon merolaeの光応答転写制御におけるヘムの関与
◯斎藤 遥1、大原 ひかる1、小林 勇気2、田中 寛2、五十嵐 雅之3、内海 龍太郎4、岡島 俊英4、華岡 光正1,5
(1千葉大・院園芸、応生化、2東工大・化生研、3微化研、4阪大・産研、5千葉大・植物分子研)
P-44
味噌・醤油酵母Zygosaccharomyces sp.の接合性a発現因子Mata2の解析
〇小出 琴理1、堀 遼太郎1、福田 萌々花1、黒木 克明1、福地 佐斗志2、尾形 智夫1
(前工大・1生物工・2生命情報)
P-45
特殊アミノ酸シスペンタシンの生産とその生合成機構の解析
◯日比 玄紀1、梅村 龍槻1、白石 太郎1、西山 真1,2、葛山 智久1,2
(1東大院・農生科・応生工、2東大・微生物連携機構)
P-46
放線菌Streptomyces coelicolor A3(2) M145株において、シデロフォアによる鉄の取り込みは細胞内NO恒常性を維持する
◯杉本 聡1、本間 颯太2、伊藤 晋作1、矢嶋 俊介1、佐々木 康幸1
(1東農大院・生命・バイオ、2東農大院・農・バイオ)
P-47
Streptomyces coelicolor A3(2) M145におけるMycothiolを介した一酸化窒素恒常性維持機構
◯吉住 友希1、本間 颯太2、渋井 佑生子2、小川 翔大2、伊藤 晋作1,2、矢嶋 俊介1,2、佐々木 康幸1,2
(1東農大院・生命科学、2東農大院・農)
P-48
idrAとidrPはPseudomonas sp. SCT株のヨウ素酸呼吸に必須である
◯柏 澄江1、香取 七奈1、黒田 真史2、天知 誠吾1
(1千葉大院・園芸、2常葉大・社会環境)
P-49
放線菌が生産する熱ショック代謝物(HSM)の発見
◯齋藤 駿、加藤 航、船山 佳世、奥村 薫里香、荒井 緑
(慶應義塾大・理工)
P-50
Cupriavidus sp. LA-1株によるルマジン分解機構の解明
◯前田 典歩1、土肥 裕希1,2、高谷 直樹1,2
(1筑波大・生命環境、2筑波大・MiCS)
P-51
Euglena gracilis細胞の運動性と沈降速度の関係
◯髙橋 優、島本 航輔、小山内 崇
(明大院・農・農化)
P-52
LC/MS/MS分析、GC分析による海洋微生物のプラスチック分解様式の解析
森 美穂子1、寺尾 拓馬1、島村 麻美子1、紙野 圭1
(1NITEバイオテクノロジーセンター)
P-53
Geobacter sp. SVR株のアンチモン還元酵素の同定、及びタンパク質発現解析
◯神原 遼也1、山村 茂樹2、天知 誠吾1
(1千葉大院・園芸、2国環研)
P-54
イネいもち病菌由来ポリケチド化合物の生合成に関わる FAD-binding monooxygenase の機能解析
◯下村 悠貴1、長田 裕之2、鎌倉 高志3、倉持 幸司3、古山 祐貴3
(1東理大院・理工・応生、2理研・CSRS、3東理大・理工・応生)
P-55
非リボソーム型ペプチド合成酵素におけるモジュール構成とアデニル化ドメインの基質認識との関係性
〇永瀬 あゆみ、鈴木 伸、木野 邦器
(早大院・先進理工・応化)
P-56
真核微細藻類Cyanidioschyzon merolae由来クエン酸シンターゼの有機酸による影響
◯西井 麻貴、小山内 崇
(明大院・農・農化)
P-57
高い没食子酸生成能を有する新たなPobAサブファミリー酵素の立体構造解析
◯福島 陸1、勝木 希2、山田 千早1,3、荒川 孝俊1,3、高谷 直樹2、伏信 進矢1,3
(1東大院・農生科・応生工、2筑波大・生命環境・MiCS、3東大・CRIIM)
P-58
AMPKによるSRSF9のリン酸化がSUMO化に与える影響の解析
◯中沢 茉紘1、井上 順1,2、山本 祐司1,2、鈴木 司2
(1東農大院・応生科・農化、2東農大・応生科・農化)
P-59
がん抑制タンパク質TSC複合体の新規結合タンパク質の探索と機能解析
◯石井 真央1、逸見 明央1、井上 順1,2、山本 祐司1,2、鈴木 司2
(1東農大院・応生科・農化、2東農大・応生科・農化)
P-60
哺乳動物細胞分泌型発現系を用いた細胞膜透過性Foxa2の開発
〇村田 由紀1、舛廣 善和1
(1日大院 生資科・応生科)
P-61
HPLCを用いた味噌中のエリスリトール分析と米麹からの検出
松波 咲代1、久保田 千尋1、大塚 美月1、眞榮田 麻友美1、前橋 健二1、吉川 潤1
(1東農大・応生・醸造)
P-62
味覚受容体安定発現細胞の応答改善を目指した測定プロトコル改良
◯郷田 竜生、三坂 巧
(東大院・農生科・応生化)
P-63
SREBP活性を抑制する化合物のブロッコリー抽出物からの探索
◯兼行 紗矢1、二瓶 遥1、藤巻 貴宏2、鈴木 司2、山本 祐司1,2、井上 順1,2
(1東農大院・応生科・農化、2東農大・応生科・農化)
P-64
新規評価系を用いた褐色様脂肪細胞に対する食品成分の抗炎症作用の解析
◯高橋 尚子1、楢原 さゆり1、三輪 拓美1、井上 博文1、森本 洋武1、後藤 剛2、河田 照雄2、上原 万里子1、高橋 信之1
(1東京農大・応生科・食品安全健康、2京大・農・食品生科)
P-65
尿中ストレスホルモンを指標としたflavan 3-ols投与によるストレス反応の検証
◯牟田 織江1、尾髙 南結2、藤井 靖之1、伏見 太希1、長田 裕太2、越坂部 奈緒美1,2
(1芝浦工大院・理工・シス理、2芝浦工大・シス理・生命)
P-66
コーヒー豆に含まれる成分の変化がコーヒーの味に及ぼす影響
◯菊地 歩実1、飯髙 亘2、白岩 雅和1
(1茨城大院・農、2株式会社サザコーヒー)
P-67
清酒酵母と生酛由来乳酸菌による抗酸化能の特性付け
◯飛田 啓輔、藤井 恵輔、河原 航、石川 卓、野口 友嗣
(茨城産技セ)
P-68
山梨県の伝統発酵食品「しょうゆの実」の菌叢解析
◯長沼 孝多1,2、飯泉 裕紀貴2、尾形 美貴1、小嶋 匡人1、早川 正幸2,3、山村 英樹2
(1山梨産技セ、2山梨大・生命環境、3山梨県大)
P-69
根寄生植物ヤセウツボにおけるストリゴラクトン受容体の同定
◯竹井 沙織1、内山 雄太1、Marco Bürger2、Joanne Chorry2、瀬戸 義哉1
(1明大院・農、2ソーク研究所)
P-70
条件的根寄生植物コシオガマのSL生合成酵素CCD8, MAX1, CLAMTホモログの機能解析
◯大川 大地1、弓削 匠1、藤田 りさ1、瀬戸 義哉1
(1明治大・農)
P-71
ケイヒ酸を骨格とした新規ストリゴラクトンアナログの合成
◯鈴木 泰輝、来馬 道生、瀬戸 義哉
(明大院・農)
P-72
メロン幼植物におけるメロンえそ斑点ウイルス(MNSV)の全身感染機構の解析
◯土屋 大智、山本 紘輔、齋藤 宏昌
(東農大院・微生物)
P-73
ハクサイ根由来のmRNAによるアブラナ科野菜根こぶ病「圃場の発病しやすさ診断法」の開発
◯平林 悠人1、平山 美和1、山本 紘輔1、中西 充2、藤澤 遥2、對馬 誠也1
(1東農大院・微生物、2香川農試)
P-74
ハクサイ根こぶ病における葉汁液による迅速な「圃場の発病しやすさ」診断技術の開発
〇平山 美和1、平林 悠人1、山本 紘輔1、中西 充2、藤澤 遥2、對馬 誠也1
(1東農大院・生命科・微生物、2香川農試)
P-75
2種の植物ホルモンの信号伝達同時制御剤NJ15の機能解析
◯坂上 奈々帆1、 田中 ナイヤネート1、 草島 美幸1、 塩谷 輝1、 宮崎 翔1、 細井 昂人2、 田中 啓介2、 伊藤 晋作3、 井内 聖4、 中野 雄司5、 小林 正智4、 中嶋 正敏1、 浅見 忠男1
(1東大院・農生科、2東農大・NGRC、3東農大・バイオ、4理研・BRC、5京大院・生命)
P-76
ジベレリン様活性を有する化合物Helminthosporic acidと類縁体の活性評価
◯佐藤 謙太1、春原 大亮2、高橋 郁夫1、中嶋 正敏1、松島 芳隆2、浅見 忠男1
(1東大院・農生科・応生化、2東農大・農化)
P-77
根寄生雑草の防除を目的とした自殺発芽剤の創製研究
◯奥村 文乃1、喜久里 貢1、太田 鋼1、高橋 郁夫1、中村 英光1、浅見 忠男1
(1東大院・農生科・応生化)
P-78
概日時計により夜明け前から備える植物の光ストレス応答
◯砂田 友輝1、林 健太郎1、浦野 航1、華岡 光正1,2
(1千葉大・院園芸・応生化、2千葉大・植物分子研)
P-79
ジベレリン作用を利用した根寄生雑草の化学的制御法の開発
◯高橋 郁夫、竹内 瑞穂、中嶋 正敏、浅見 忠男
(東大院・農生科)
P-80
新規植物病害抵抗性誘導剤UT34のアブラナ科作物及びイネでの効果
◯森 昌樹1、鎌倉 寿恵1、神田 恭和1、加来 久敏1、井上 晴彦1、西ヶ谷 有輝2、仲下 英雄3、浅見 忠男4
(1農研機構・生物研、2アグロデザイン、3福井県大・生資、4東大院・応生化)
P-81
ナス科作物の地上部および根部の病害に対する新規抵抗性誘導剤UT34の効果
◯藤田 萌香1、田中 智也1、成田 楓都1、日比野 夏月1、草島 美幸2、西ケ谷 有輝3、森 昌樹4、井上 晴彦4、浅見 忠男2、仲下 英雄1
(1福井県大院・生資、2東大院・応生化、3アグロデザイン、4農研機構・生物研)
P-82
細菌エンドファイトが定着したシロイヌナズナの灰色かび病抵抗性の解析
◯成田 楓都1、藤田 萌香1、草島 美幸2、仲下 英雄1
(1福井県大院・生資、2東大院・応生化)
P-83
抗炎症化合物africane類の構造活性相関研究および作用機序の解明
◯又川 ともえ、河野 紗也香、松田 豊、小山 貴之、三浦 一輝、中田 雅也、犀川 陽子、清水 史郎
(慶大・理工)
P-84
マトリックスメタロプロテイナーゼはヒトがん細胞の血管擬態形成において必須な因子ではない
◯福岡 恵夢、川原 遼太、森 研人、清水 史郎
(慶大・理工)
P-85
シストセンチュウの宿主認識に関与する遺伝子の探索
◯佐伯 靖将1、細井 昂人2、内山 博允2、佐々木 康幸1、矢嶋 俊介1、伊藤 晋作1
(1東農大・バイオ、2東農大・ゲノムセンター)
P-86
ヒトVMO1はC型糖修飾により不安定化されている
◯吉本 哲1、鈴木 健裕2、堂前 直2、清水 史郎1
(1慶大・理工、2理研CSRS)
若手優秀発表者
おめでとうございます!
O-5
(+)-Costic acid の合成研究
〇根本 健司1、滝川 浩郷1、小倉 由資1
(1東大院・農生科・応生化)
O-8
放線菌Streptomyces coelicolor A3(2) M145株におけるNOシグナル伝達を基盤とした形態分化制御機構の解明
〇本間 颯太、伊藤 晋作、矢嶋 俊介、佐々木 康幸
(東農大院・バイオ)
O-13
脂質代謝関連遺伝子発現を制御する化合物の探索と分子機構解析
〇松永 優輝1、小高 愛未2、松島 芳隆1,2、鈴木 司2、山本 祐司1,2、井上 順1,2
(1東農大院・応生科・農化、2東農大・応生科・農化)
P-3
Violaceoid Dの全合成および構造活性相関
〇庄司 篤史1、荒井 佑香2、浅川 竜輝3、斉藤 竜男2、倉持 幸司3、矢島 新2
(1東農大院・生命、2東農大・生命、3東理大・理工)
P-7
ゴマダラカミキリの接触性フェロモンの合成研究
◯芦崎 涼介、勝田 亮、若森 晋之介、額田 恭郎、石神 健
(東農大・生命)
P-27
光合成アンテナ色素タンパク質フィコビリソームの人工改変
佐藤 瑞穂1、川口 毅1、前田 海成2、渡辺 麻衣3、成川 礼4、池内 昌彦5、渡辺 智1
(1東京農大・生命・バイオ、2東工大・化生研、3フライブルク大、4都立大・理、5東大・生命環境)
P-41
Benzene oxidation in the anaerobic degradation pathway of Azoarcus sp. DN11
〇Yuanhao Zhu1, Felipe Vejarano1, Allan Devanadera1, Chiho Suzuki-Minakuchi1,2, Yuki Kasai3, Yoh Takahata4, Kazunori Okada1, Hideaki Nojiri1,2
(1Grad. Sch. Agric. Life Sci., UTokyo, 2CRIIM, UTokyo, 3Chuo Univ., 4Taisei Co.)
P-45
特殊アミノ酸シスペンタシンの生産とその生合成機構の解析
◯日比 玄紀1、梅村 龍槻1、白石 太郎1、西山 真1,2、葛山 智久1,2
(1東大院・農生科・応生工、2東大・微生物連携機構)
P-50
Cupriavidus sp. LA-1株によるルマジン分解機構の解明
◯前田 典歩1、土肥 裕希1,2、高谷 直樹1,2
(1筑波大・生命環境、2筑波大・MiCS)
P-56
真核微細藻類Cyanidioschyzon merolae由来クエン酸シンターゼの有機酸による影響
◯西井 麻貴、小山内 崇
(明大院・農・農化)
P-59
がん抑制タンパク質TSC複合体の新規結合タンパク質の探索と機能解析
◯石井 真央1、逸見 明央1、井上 順1,2、山本 祐司1,2、鈴木 司2
(1東農大院・応生科・農化、2東農大・応生科・農化)
P-64
新規評価系を用いた褐色様脂肪細胞に対する食品成分の抗炎症作用の解析
◯高橋 尚子1、楢原 さゆり1、三輪 拓美1、井上 博文1、森本 洋武1、後藤 剛2、河田 照雄2、上原 万里子1、高橋 信之1
(1東京農大・応生科・食品安全健康、2京大・農・食品生科)
P-70
条件的根寄生植物コシオガマのSL生合成酵素CCD8, MAX1, CLAMTホモログの機能解析
◯大川 大地1、弓削 匠1、藤田 りさ1、瀬戸 義哉1
(1明治大・農)
P-71
ケイヒ酸を骨格とした新規ストリゴラクトンアナログの合成
◯鈴木 泰輝、来馬 道生、瀬戸 義哉
(明大院・農)
P-85
シストセンチュウの宿主認識に関与する遺伝子の探索
◯佐伯 靖将1、細井 昂人2、内山 博允2、佐々木 康幸1、矢嶋 俊介1、伊藤 晋作1
(1東農大・バイオ、2東農大・ゲノムセンター)