提案公募事業
公益社団法人日本農芸化学会関東支部では、当該支部が開催する研究会や
講習会等において、支部所属の若手(45歳以下)の正会員が発案する
企画を公募します。
【企画内容】
公益社団法人日本農芸化学会が目的とする「学術講演会及び研究発表会の
開催」「教育の推進及び社会への啓発」「関連学協会、産業界、官界等と
の連携・協力の推進」に該当する企画を公募します。
ただし、2024年2月末日までに会計処理を完了する必要があるため、
応募締切翌月以降、2024年1月末を期限として開催される企画に
限ります。
【公募件数と応募締切】
一件当たり10万円を上限として、総額50万円までを募集します。
応募の締切日は、2023年5月31日(水)です。
締切後は直ちに応募内容を支部執行部が審査し、採択企画を決定します。
採択企画は支部HP上で公表するとともに、応募者へ個別に連絡します。
なお、応募の状況により追加募集を行うことがあります。
【開催形態】
採択された企画者は、「日本農芸化学会関東支部」名を共催または後援として、
ポスター・パンフレット・要旨集・ウェブサイト等のイベント開催案内に明記していただきます。
【応募方法】
以下5項目を記したメールを、下記の申込先へ送信してください。
メールのタイトルは「若手発案企画 応募」としてください。
1. 企画者の氏名・所属・会員番号・連絡先・申込時点の年齢
2. 企画する研究会や講習会等の名称
3. 開催日と開催場所(未確定の場合は予定で結構です)
4. 企画の内容説明(600字程度)
5. 会の運営に関する予算内容(概要で構いません)
【申込先】
公益社団法人日本農芸化学会関東支部 次期庶務担当幹事 宮永 顕正
E-mail: amiyanaga@g.ecc.u-tokyo.ac.jp
【注意点】
・公益社団法人の支部活動として、厳密な会計処理が求められます。また、企画
開催後1ヶ月を目途に開催報告書と会計報告書をご提出いただきます。
・対面にて開催する場合は、政府または自治体からのイベント自粛要請がないこと
または解除されていることや、実施会場で行事開催に問題がないか等、確認を
とって頂けますよう、また、COVID-19感染対策に充分ご配慮頂けますよう、
お願い致します。